cocoe producer   山崎絵美

cocoe producer  山崎絵美

私は、重度脳性麻痺の息子(10歳)の母です。

社会は多様性への理解が進み、制度や設備といったハード面では

少しずつ整ってきたと感じています。

けれど、日常の中ではまだ生きづらさを感じる場面もたくさんあります。

それでも、私たちは特別扱いを求めているわけではありません。


「大変だね」「かわいそうだね」と同情されることが、嬉しいわけではないのです。

息子や私に対する見え方や思い込みの背景には、

障害や特性のある人との“関わりのなさ”があるのかもしれません。


人はどうしても、自分の経験や価値観を基準にイメージをつくってしまうものです。

 

「障害のある子どもは不幸」——

 

そう思う人もいるかもしれません。

でも私は、家族やまわりの人に愛されながら、

日々の小さな成長を重ねている息子の姿を見て、はっきり言えます。

 

「この子は不幸じゃない」と。

 

だからこそ、伝えていきたいのです。

私たちが声をあげ、発信することで

マイノリティ側からも社会を変える“きっかけ”はつくれると信じています。

お互いが歩み寄り、認め合い、補い合えるように。

cocoeは、共に生きる社会の実現を目指して活動を続けてまいります。