ひとりひとりの成長度合いや特性に合わせることのできる、カスタマイズ型育児ノート。実際に障がい児や医療的ケア児を育てる先輩ママたちの声から生まれました。
布張りのバインダーはリング式なので、お好みでページを入れ替えたり、増やしたりできます。
シンプルで優しいデザインで、持ち歩きできるサイズです。
名刺や領収証を挟めるポケット付き。
自閉症児をもつ親です。 母子手帳はいいえばかり。 でも療育先生とのやりとりのノートは見返してみると色んな出来事で一杯で、後から読んで嬉しくなったりしました。 Cocoeさんのノートは自分が子供に対して不安に思ったことや、病院の先生から伝えられたことを書いていて、日記ではないものの備忘録のように使っていて重宝できそうです。
障がい児・医療的ケア児のための育児ノート
新聞の記事を見て購入しました。 中は優しい雰囲気のデザインで可愛らしいです。 ただ、我が家の場合は毎日訪問看護を利用しており、これまで日々の記録や連絡ノートを書いていたので、育児ノートの内容と重なる所は使用していません。 これまでバラバラになっていたものをまとめられて、他の人が見て災害などあった時にも対応できそうだと思いました。
注文後すぐに発送されてきました。開けた瞬間、メッセージカードが付いていて優しい気持ちになりました。書きたかった必要な項目も沢山あり、書くのが楽しみです。もっと早く欲しかったです。 最近水害なども多いし、東日本大震災の津波があった地域に住んでるので、災害時の持ち物リストなどを作ろうかと思いネットを見ていたら、こちらにたどり着きすぐ購入。ホームページの文章全てに同感し、涙、、、毎日モヤモヤして過ごしていた心に晴れ間が見えました。
ココエの育児ノート表紙のデザイン格好いいです。子供の名前の由来の欄があったり、自由に書き込める思い出、その子なりに頑張って達成出来たことなど書けるリフィルが充実してます。子供が読み書きできるようになったら路線バスでのバスカードの使い方、降りるバス停など自分で記録をとって活用させたいです。発案してもらいありがとうございます。今後ともココエショップお世話になります。
ABOUT
cocoeのノートについて
少しでもご家族の力となり、そして成長の喜びや楽しさでいっぱいの一冊になれますように。
私たちは、障がい児や医療的ケア児の家族の声をカタチにするブランド「cocoe」を立ち上げ実体験に基づいた不安や不便を解消する『育児ノート』をつくりました。
How To Use
育児ノートの使い方
cocoeの育児ノートの内容や各ページの記入例などをご紹介します。