多くの福祉用品は、使いやすさや分かりやすさ、安全性などの機能的な部分が重要視されているので、デザインや色などは妥協しなければいけないことも…。
でも毎日使うものや、日々目にする物は少しでも自分の好きなものにしたいし、少しでも選ぶ楽しさが欲しい。そんな声から生まれた、5色展開のcocoeの車いすマークのマグネットシート。
きちんと認識されるよう、分かりやすくシンプルなデザインなので、男女問わず誰にでも使っていただけます。
マグネットの表面はUVカットラミネート加工が施されているので、紫外線や色あせ、ホコリ・傷などから保護し、耐候性に優れています。また、厚さ0.8mmで車両用強力マグネットなので、金属面にしっかりと張り付きます。
国際シンボルマークって何ですか。
英語のInternational Symbol of Accessを日本語とした呼び名です。
このマークは、「障害者が利用できる建築物、施設であることを明確に示す世界共通のシンボルマーク」です
このシンボルマークとその背景は、他の色を使わなければならない特別な理由がない限り、対比を明確にするために濃いブルー・白もしくは黒・白にして使用する、と定めています。
手書きのメッセージがついていました! かわいい柄なので気分があがります。二枚セットもあると嬉しいです。
手書きのメッセージに感銘しました。母を乗せる際に使います^_^ありがとうございました😊
ABOUT
cocoeのノートについて
少しでもご家族の力となり、そして成長の喜びや楽しさでいっぱいの一冊になれますように。
私たちは、障がい児や医療的ケア児の家族の声をカタチにするブランド「cocoe」を立ち上げ実体験に基づいた不安や不便を解消する『育児ノート』をつくりました。
How To Use
育児ノートの使い方
cocoeの育児ノートの内容や各ページの記入例などをご紹介します。